2008年07月25日

ナイフ受けB下突き上げを受ける!

秋葉原の事件のように暴漢が襲ってきたら!!

ナイフの突きで一番殺傷力が高いのが下からの突き上げです。
肋骨によるガードができず、内臓や心臓に刃が達しやすいんです。
秋葉原の事件では、ほとんどこの突き方で刺したようです。

そんな時の受け方です。

腕をクロスさせて、がっちり受けます。
s-ナイフ下受け.jpg

正面からの写真。
s-ナイフ下受けB.jpg


この止め方は、女性や子どもでもがっちり止められます。
致命傷になりやすい下突き上げ、なんとしても止めて下さい。

ナイフの受け方3種類やりました。
プロの戦闘家でなければ、襲い方はこの3つくらいです。
慣れてきたら3種類混合で練習してみて下さいね!

通り魔に気付いていなければ受けられないけど、
一瞬でも来るのに気付いたなら、とっさに護身術で
致命傷を避けて欲しいものです。

練習する時は楽しみながらでいいでしょう。
受け方が頭の片隅にでもあれば、とっさに手が出るかもしれません。
秋葉原や八王子のような理不尽な事件で犠牲になる人が、少しでも減りますように・・・


今日も読んで下さってありがとう。
最後にポチっと、たいちょに栄養を与えてやって下さい。
blogランキング、いつもありがとうございます!



posted by たいちょ at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 護身術の説明写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

ナイフ受けA正面突きを受ける!

暴漢がナイフで突いてきた!!

そんな時の受け方です。

実家で妻に(ゴムナイフで)襲い掛かってみました。
s-ナイフ突き.jpg

左手で内側に向かって払う!
s-ナイフ突き受け.jpg

その時、体も半身になるよう捻ると効果的。

正面向きを・・・
?i?C?t?????????I?Q 003.jpg

さっと捻る!
?i?C?t?????????I?Q 004.jpg

タイミングよく払うのに失敗しても、
うまくいけばナイフを避けられます。

また、手だけの力でなく、体を捻る力が加わるので、
より大きな力で払う事が出来ます。

合気道や武道の理論のひとつで、柔よく剛を制すのコツです。

右・左・右・左、と、何度も練習してみてくださいね!!


あ、画面を閉じる前にポチッと栄養を・・・
blogランキング、いつもありがとうございます!



刃物男が本当に増えています。
悲しいことに防犯だけでは追いつかないのが現状。
マジで練習しておいてね。
護身術は最後の最後、でも身につけておいて絶対に
損はしないと思うから・・・


posted by たいちょ at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 護身術の説明写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

ナイフに対する受け方@

暴漢がナイフを振りかぶって襲ってきた!!

そんな時の受け方の写真です。

実家で妻に襲い掛かりました。
s-ナイフ振り上げ.jpg
 ↑新聞写ってる・・・

盆踊りで手を上げるように?
s-ナイフ受け@.jpg
  すみません、電灯が!

s-ナイフ受けA.jpg
  まだ電灯が写ってる!

手のところをちょっとアップ
s-ナイフ受けB.jpg
  手首より下のところで受けてください。
  手刀で受けると力負けします。


とっさの時、何も出来ずに刺されないように!

きれいに護身術をかけることは難しいです。

何度も書いてますが、
 100%助からないはずが重傷ですむかも・・・
 重傷を負うところ、軽傷で済むかも・・・

それが護身術です。


右・左・右・左と、何度も練習して、
受けやすい位置やポイントを身につけてくださいね。
タイミングも大事です。

練習!練習!!



次回、正面突きや下突きの受け方もアップしますね!!


最後に応援クリック、ポチ!!
 → blogランキング、ありがとうございます!!


posted by たいちょ at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 護身術の説明写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。